日本はそろそろゴールデンウィークですね。
実は、ロシアも5月は連休があります。
5月1日から5日までと9日から12日までです。
連休の間に平日が3日間挟まれていますが、その間休む人も多そうです。
ということで、連休始まるので今日は久々に外食。
アカデミーのすぐそばにある中華料理店です。
本当に全然外食をしないので、お箸を持つのも久々。
お箸の使い方が上手だったことがプチ自慢だったのに、この半年で絶対に下手になった・・・。
箸袋の裏にはきちんとお箸の使い方が。
(お客さんはほとんど中国人だけども。)
ロシア料理は基本薄味なので、時たまジャンキーで刺激的なものが食べたくなります。
ポテチとか。ケチャップとか。
あと、豆腐。誰がなんと言おうと豆腐。
あと、ご飯。誰がなんと言おうとご飯。
ということで、麻婆豆腐とご飯。
今日は二人で来たので、これプラスもうひと品。
火鍋というもの。
何が入っているのかは不明。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ロシアは普通に物価が高く、外食ともなるとそれなりに値段がします。
けれど、このお店はそこそこリーズナブル。
お豆腐とご飯に飢えている学生に優しいお店です。
そして、店長さんがすごく気さく。
話しかけてくる、話しかけてくる。
注文後もずっと席の近くにスタンバイしてニコニコしています。笑
前回来た時は、ご飯大盛りにしてくれました。
(ペテルに来ている中国人留学生の父的存在なのでは、と超勝手に予測。)
ペテルには中華料理店が多いとは言え、普通の学生が気軽に来れる場所はまだまだ少ないのです。
そして、今日発覚した事実。
店長さんの息子さんも、実は同じアカデミーの生徒!
なんとも、世界は狭いものよ。
息子さんは、長くロシアに住んでいるので、ネイティブとほぼ変わらないくらいロシア語が上手なようです。
羨ましいこと限りない。
連休中は必死に勉強頑張らねば。
ご飯のあとは、ちょっとご褒美にお酒。
ひさびさの梅酒!
梅酒というだけで、テンションが上がってしまう、20歳の午後。
そういうわけで、今日はアジア尽くしな日でした。
こんな日があってもよいはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿