2013/05/29

サンクトペテルブルク創建310周年

voice of Russia より。

ペテルブルクができてから310周年だそうです。

街灯にかかってる旗見えますかね?
街中でお祝いの旗がたなびいてます。

↓夜8時くらい。

 

そんでもっていい天気。

310周年・・・ということはつまり1703年にペテルブルクが誕生したわけですね。

1703年当時何が起きてたのか調べてたら、
なんと江戸開府100周年だった!笑


どちらもおめでたい!!


こうやって、歴史を感じるとすごくワクワクします。、
歴史っていうのは時間だけが作れる特別なものなんだなと思う。
(当たり前なんだけど)
そんな連綿と受け継がれてきた流れの一部であることが嬉しい。

 同時に、あっという間に終わるちっぽけな自分の一生もワクワクさせたいと改めて思います。

ということで、今週はスーパーハイパー超ミラクル忙しいので、
睡眠削ってガンバルンバ。(´・ω・`)


2013/05/26

столовая


学生の味方、学生食堂!!
ロシア語ではстоловая(スタローバヤ)。

外食は高くなりがちですが、学食は安い。
↓スープ、パン、ジュースで60ルーブル(180円)ほど。

他にもビーフストロガノフとかマカロニ(パスタ)とかピロシキとかサラダとか売ってます。

スープは日替わり。今回は豆のスープ。美味しかった。

そして、私の大のお気に入り。ケシの実パン。
булочки с маком。(ブローチキー ス マーカム)

つぶつぶのがケシの実。
ゴマに似てるけど、もっと小粒。

ロシアで甘いものって鼻血でそうなくらい甘いんだけど、このパンはほどよく甘い。
パンの中に沢山ケシの実入ってて最高o(^o^)o

ロシアではポピュラーなパンで(多分)何処にでも売ってると思われます。

学食もの美味しいけど、アカデミーそばのマーケットに売ってるのが断然美味しい。
いつか写真とってきます。


学食は2階まであって、お昼時はすごく混んでる。
生徒のみならず、先生も頻繁に利用してます。
先生しか使えない特別室みたいなのが二階奥にあって、中が気になる今日この頃。

 写真撮ったときはロシア語の休憩時間だったからそんなに人はいなかった~。

一階では、ちゃんとしたご飯や飲み物売ってます。

壁にはなぜか侍の絵。笑

二階ではコーヒやケーキ、お菓子各種売ってます。
ここのおばちゃんが優しくてすごく好き(^O^)♡


アカデミーには図書館が一応あるんだけど、なぜか12時から3時くらいまでしか空いておらず。笑
自習室なんかはないので、学食で勉強してる人をよく見かけます。
それにしても、3時間しか開いてないって全く何の役にも立たないわ!笑



私は、窓から外見ながら紅茶飲んで黄昏るのが好き。
静かな時間って至福の時。

2013/05/25

ロシアのATMとスリ



留学生の必需品、インターナショナルカード!!

ロシアでお金を引き落とすとき、私は日本から持ってきたカードを使っています。

父から借りたcitibank(予備用)と
自分名義のスルガ銀行のデビットカード。(主に使用)

申し込んでから1ヶ月ほどでカードができました。

デビットカードは口座に入金してある金額のみ引き落とせる仕組みで、
使いすぎ防止にとてもいいのでオススメです。

クレジットカードとかいう恐ろしく便利な魔法のカードは怖くて使えません><!


ロシアでの引き落としには、私は必ずcitibankの支店の中のATMを使っています。
ロシアでは未だにATMからカード情報を読み込み、お金を盗ったりする事件もあるので、
少々面倒ですが念には念を入れております。


ロシアのATMは街中の至るところにボーンと置いてあったり、壁に埋まってたりします。
ですが、現地の人も外のATMを使ってる人は少ない。(当社調べ!)

仮にお金が足りなくて街中のATMを使わないといけないときは、
きちんと周りを確認したり、もしくは先に利用してる人がいることろを利用するなど、工夫が必要です。

 こういうことを言うとすごく危ない国なんじゃないかと思われそうですが、
これは生きるための知恵だああああ(`・ω・´)ドヤァ


ロシアは散々治安が悪いと言われていますが、
場所や時間帯を気をつければ滅多に危険な目にはあわないです。

しかし、私の知り合いでスリや置き引きにあってる人はいます。
(この半年で被害件数3~4件は聞いた。留学生や観光客)
百円でもいいから欲しいような経済状況の人がいるのは確かです。

なので、やはり自分の身は自分で守らねば。

私はロシアに来て7ヶ月経ちましたが、未だに通学するときはカバンを前に抱きしめてます。
更に、チャック部分を指で押さえ、「周りの人間皆悪い奴だ!」と疑いの目でもってメトロにのっております。
効果抜群です。笑
 
逆に、ロシアではカフカス系やアジア人は肉体労働者・出稼ぎなイメージが強いみたいで、
手すりに掴まろうとしたら目の前のおばさんにキッと睨まれてカバンを防御されたこともあったり。

なので、お互いの冤罪を避けるためにも手とカバンは前にしておくべきだと思います。

しかし、こういった対処が必要なのはロシアだけではないです。
外国でカバン置きっぱなんで、盗んでくださいと言わんばかりの行動です。
そんなの、カモがネギ背負って、鍋に入って、お湯に浸かりながら待っているようなもの。

日本は本当に犯罪が稀に見るほど少ない素晴らしい国ですね!

私も、今後もカモにならないよう気を引き締めていきたいと思います。笑



~番外編~

そういえば、日本語を学んでるロシア人の友人がいっていた。
盗人、泥棒はロシア語でВор.
発音はヴァル。

日本語でもВор(泥棒)はワル。

悪い人が集まる場所は
Воруй-Городок.
ワルーイガラドーク。


(かなり無理やりだけども。笑)
悪~い柄どーこ。
なんて覚えやすい。

ロシアのお金


ロシアのお金。
(印刷等は違法なのでしないでください!)

ロシアはお札が6種類、小銭も(主に流通してるのは)6種類あります。


小銭はこんな感じ。
小さい順に1コペイカ→5カペーク→10カペーク→50カペーク→1ルーブル→2ルーブリャ→5ルーブレイ→10ルーブレイ

正直、50カペーク以下は細かすぎて全然使えない。
大きさは、1ルーブルが1円玉と同じくらい。

紙幣は小さい順にこんな感じ。
紙幣にはロシアの主な都市が描かれています。
(発行年度によってやや違うようです。今回は2004年度版)


10ルーブルはクラスノヤルスク。
50ルーブルはサンクトペテルブルク。
100ルーブルはモスクワ。
500ルーブルはアルハンゲリスク。
1000ルーブルはヤロスラヴリ。
5000ルーブルはハバロフスク。

5000ルーブルは持っていても(値段が大きすぎて)買い物しずらいです><
出すと必ず嫌な顔される。笑


さて、頭の良い皆さんはお気づきでしょう。
お金まで恐ろしく『おそロシア仕様』なのが!!!

なんと!




10ルーブルが二種類あるのです!!
ロシアよ、なぜなんだ?
いつも疑問に思ってます。

10ルーブルは2013年5月現在のレートでは日本円で約33円。
小銭だけで良いと思うんだけども。笑


 ロシアの支払いって少し面白いと思います。

普通日本だと、105円商品に、505円だして400円のお釣りもらったりしますよね。
でも、ロシアでは5円を出しても受け取ってもらえません。

つまり、ピッタリ払うか、105円の商品に500円出して395円のお釣りをもらうのです。

なぜか、どのお店の人も端数は受け取ってくれません。
さらにお店の人の気分によっては5円分おまけしてくれたりします。

そういうアバウトな感じがすごくロシアっぽい。笑

そして、値段は口頭で言われます。
なかなか数字が聞き取れず、いつも無難に100ルーブルや500ルーブルをだすので、小銭が貯まる貯まる。

おかげでお財布がいつも重いです。


それにしても、外国のお金って面白い。
私のお気に入りはデンマーク。ハートの模様ですごく可愛いです。

しかし、日本の紙幣って質がいい気がする。
なんか透かし部分とか紙幣の触り心地の完成度が高い気がします。
日本贔屓すぎでしょうか。笑

2013/05/24

晴れ時々コート


本日のロシアは大変寒いです。
気温は10前後なんですが、雨が降っていてとっても寒い。

昨日は半袖だったのに、今日はコート。
ロシアではままあるようです。
(やっぱり、その国の風土とその国の人間って似るのね。笑)

最近暖かいから、とすっかり油断してしまい、ブルブルと震えながら学校に向かいました。


ロシア語で、『雨が降る』は Идёт дождь.(イジョート ドーシチ)と言います。
不定形 идти 過去形шёл шла шло шли
『雪が降る』も同じように Идёт снег.(イジョート スニェーク)で表現できます。

『Идёт』は色んな意味を含む動詞ですが、
 Я иду в кино.(私は映画を(歩いて)見に行く。)のように基本的には『歩く』ときに使う単語です。

なんだか、雨も雪も擬人化されてるみたいで、お気に入りな表現です。

ロシアは例年、4月~5月、9月~10月は雨が多いようです。
先週は、雷を伴う暴風雨が一瞬あって、
「ロシアでも雷鳴るんだ~」なんて感慨深く思ってしまいました。
 よく考えなくても当たり前のことなんですが、
最近ロシアが日本と同じ地球上にあることを忘れることが多いので。笑


ロシア人って、雨が(というか、濡れるのが)嫌いな人が多いです。
傘をさしてる人は日本よりは少ないですが、その他欧米に比べたら多いと思います。
小雨でも傘をさしています。
こちらは折りたたみ傘が主流なようで、
大きなバーブシュカ(おばあちゃん)が小さな傘に頑張って入ってる姿が、私は妙に好きです。


それにしても、雨の日って人間の本性がでると思いませんか?
傘をさすとき周りに気を使う人とか、雨に濡れたくない一心に他人を押しのけるとか人とか。
逆に雨の日にハイテンションになってノースリーブで寒い中頑張っちゃう人とか。

そういう、季節や天気から見えてくる人間模様が大好きです。

ロシア語もまだまだで、周りの人とも少し距離があるような中、
そうした人間らしさを垣間見るとホッとします。

ああ、ロシアも日本と同じ地球上にあるんだな~。

なんて、当たり前のことに感動を覚えるのは、私が年をとった証拠でしょうか。



~番外編~

雨になると、足の踏み場もないくらい糸ミミズが繁殖してるんですが、
なぜなのか知っている人いたら教えてください。

あやつら、いつの間に、どこから出てくるの?

2013/05/22

青い列車



日本でも有名なロシアのアニメ『チェブラーシカ』より、ワニのゲーナが歌う『青い列車』。

良い歌詞だったので、載せておきます。

動画は日本語字幕。
下にロシア語歌詞が書いてあります。

哀愁漂うメロディーといい、色使いといい、ノスタルジックなロシアのセンスはすごく好き。




"Голубой вагон" 
Слова: Э. Успенский 

Медленно минуты уплывают вдаль, 
Встречи с ними ты уже не жди. 
И хотя нам прошлого немного жаль, 
Лучшее, конечно, - впереди!  

(*1)Скатертью, скатертью дальний путь стелется 
И упирается прямо в небосклон. 
Каждому, каждому в лучшее верится, 
Катится, катится голубой вагон! 

Может, мы обидели кого-то зря - 
Календарь закроет этот лист. 
К новым приключениям спешим, друзья, 
Эй, прибавь-ка ходу, машинист! 

*1繰り返し

Голубой вагон бежит-качается, 
Скорый поезд набирает ход. 
Ну зачем же этот день кончается? 
Пусть бы он тянулся целый год! 

*1繰り返し

ピーシュキ屋さん


今日はちょっとムシャクシャしたことがあったので、
ストレス発散にピーシュキ屋さんに行きました。


ピーシュキ・・・それはロシアのデブのもとドーナツです。
じゃじゃーん。

一度に2、3個は食べれてしまう。
お値段も一つ12ルーブル(40円くらい?)。
二個+お茶で44ルーブルとリーズナブル! ブルブル!

どんなものかと言いますと、原材料はほぼ砂糖と油。笑
けど、ふわっふわモチッモチッで美味しい!
(体には)悪いけど、憎めないやつなんです。
ハワイのマラサダのシットリ感をなくして、モチモチ感を増量させた感じ。
家でも作れそうだけど、砂糖の量を見て仰天しそうなのでやめておきます。


確実に太るけど、疲れた時なんかに食べると最高に幸せ。
嫌なことも忘れられる。(一瞬)


↓みたいな売り場で愛想の無いおばちゃんが売ってます。

もちろんお持ち帰りもできて、大量買いしてる人とかいます。

美味しいは正義だ・・・



「ロシアで裏切らないのはピーシュキくらいさ」
と今日一緒に行った友達が言っておりました。

概ね同意です。はい。



2013/05/21

midnight sun


ロシアはもう白夜です。

英語ではmidnight sun ,white night などなど

ロシア語では Полярный день(極地の日) もしくは Белые ночи(白い夜)です。
Белые ночиはドストエフスキーの本の題名にもなっています。

そう白夜です。つまり夏です。
夜10時くらいでも全然歩いて回れる明るさ。

↓は5月中旬夜7時。 

↓11月中旬の午後5時と比べると、随分明るいですよね。


クラス内や家でも白夜の話題が度々上がるようになりました。

ロシアの冬は厳しく、日が登るのは遅く暮れるのが早いため、ほとんど出かけられません。
寒すぎて5分先のスーパーに行くのも大変です。

9月には寒くなり始め、5月までコートを来ているので、
このわずかな春夏はロシア人にとって特別なもののようです。
というか、このわずかな春夏のために生きていると言っても過言ではない!
ホストマザーも、真冬に「夏になったら・・・夏になったら・・・」とよく言っていました。

でもその気持ちよくわかる。
外が明るいだけで、晴れてるだけでなんて有難いんだろう!!!
と、自然の恵みに日々感謝しております。
冬は日に当たれないことのほうが多いので、(引きこもりの私でも)日光が恋しくなります。

なので白夜になってくると同時に、みんな活動的になってきます。
今まで全然街に人がいなかったのに、見違えるように人でごった返します。
白夜は夜でも危険が少ないので、沢山の人が出歩いています。

 残念ながら私は宿題に追われているので、なかなか散策できないのですが、
夜0時過ぎても、外から楽しそうな笑い声が聞こえてきます。こんにゃろー。


この時期はロシア旅行にピッタリ!!(だから誰か来て)
まだそんなに飛行機のチケットも高くないし、観光客もいないし熱くないし寒くないし。
真夏よりスリも少なそうだし。笑
人々のワクワクとした雰囲気が伝わってきて、非常にいい季節だなと思います。

日本ではロシア情報って全然ないし、旅行しようと思う人も少ないと思います。
けど、ロシアってかつては世界一の(お金持ち)王朝があった名残で、歴史的価値が非常に高い国です。
スパイ予防のためなのか、入国ビザの取得が面倒だったりしますが、それをしてでも来る意味はあると思う。(本当に!)

意外と見所があるので、各国旅行した方でも十分楽しめると思います。
(ただし、イケメンはいない。)


2013/05/19

ロシアのわんこ。


おそロシ庵という、ロシアのまとめサイトに書いてあった記事。
犬のフンについて。
ご飯中は読まない方がよいかも。笑


ロシアって本当に犬のフンがそのままなんです。


春になり、冬の鬱憤を晴らすようにルンルン気分で原っぱの散歩していたときのこと。


ふと地面をみると、所々色の違う土が。しかもたくさん。
そして、妙に漂う不快な臭い・・・

けどまあ、下水の臭いかしら。な~んて気にせずいた自分が今となっては悔やまれる。
 
私は目撃してしまったのだ。
拾われず、残されたフンを。

目の前には可愛いワンちゃん。
飼い主が立ち話をしてる隙にフンを踏ん張る。

あ!でた!
と犬が嬉しそうにしたと同時に、飼い主はチラリと見てそのまま去っていった・・・。

え?
え?
あれ?

私はまた足元をみる。
臭いを発する色の違うたくさんの土。


この時の感情、わかるだろうか。

ルンルン気分なんてその、原っぱを出るまでの大変な道のりが想像つくだろうか。

一歩進むたびにフンがつく。
新しい靴なのにと泣きたい衝動を抑え、気をつけながら歩く。


だって、まさかフン放置なんて思わないじゃない。
っていうか、一つならわかるけど、たくさんありすぎて普通に土だと思ったよ、わたしゃ。

まあ、いつかは微生物に分解されて土に帰るんだから、と自分を慰めました。


(家族に笑われそうだけど)自称愛犬家としては、フンの後始末は必要だ!><


さてさて、ワンコについて。
(モスクワはわからないですが)ペテルブルクにはたくさんの飼い犬がいます。

種類は大~小型犬まで様々です。ロシア特有のライカ犬やボルゾイももちろんいます。
個人的には大型犬の大きさがスゴイと思う。
日本で見たことないくらい大きいワンちゃんをチラホラ見かけます。
風土の違いなのかしら。

そして、ほとんどのワンちゃんが太ってる。笑
大小問わず、丸々ぷりぷり。心なし歩くのも大変そうです。

チワワでさえ、我が家の黒豆さんの優に3倍はありそう。
(↓なんて可愛くって知的で気品溢れて美しいの、黒豆さん。)

そんなワンコ達ですが、リードなしのお散歩の子が多いように思います。
ちゃんと飼い主の言うこと聞いてお利口さんにお散歩してます。


しかし、迷い犬や野良犬も多い。
(夜なんかは野良犬が徒党を組んで、危険なところもあるようです。 )
広場なんかを一人でうろついているワンちゃんをよく見かけます。
真冬にやせ細って道端に倒れていた野良犬を見たときは本当に悲しくなりました。
命を育てるからには、最後まで責任を持ちたいですね。



もう一つ驚きなのが、何処にでも犬を連れているということ!
スーパーやメトロにも犬を抱っこして連れています。
(さすがに、カフェ店内では見かけたことない)

学生寮にも犬を飼ってる人がいます。
いいのか?と思うけど、まあ、ロシアだから。笑


ロシアは猫が有名ですが、ワンコもたくさんいます。
ちなみに馬もなぜか沢山います。ハトもです。

こちらの動物たち、やはり顔の彫りが深い気がします。

2013/05/18

обход


この一週間くらい、アカデミーではобход(アプホート)が行われていました。

AN EXHIBITIONと同じで、テストです。

このテストは展示会も兼ねていて、一般の方も学校に入れます。

 ↓は2学年の油絵学科。





5段階+-で評価されます。
さらにその中でも秀でてるものにはфマークがつけられます。
(なんの略なんだろうか・・・調べておきます)

↓の写真の 真ん中の茶色のデッサンなんかもфマークです。
すごく上手。
生で見ても写真にしか見えませんでした。笑



私たちのクラスは来月初めにобходがあります。

学部生はすでに обходが終わったので、今月末の絵以外のテスト(語学や生物学など)が終われば晴れて今年度の終了です。
 それから3ヶ月の夏休みがあり、10月に新学年です。

噂によると、3ヶ月の夏休みの内、2ヶ月は学校で授業があるみたいです。
さすがソ連教育や・・・ 

何はともあれ、夏はすぐそこまで来ています!
私もテスト頑張らねば><!

Почта России



かたつむりよりも遅いと有名な、某Почта России(ロシア郵便局)から手紙が届きました。

妹(9歳)からの手紙です。


日本を出たのは4月8日。
ペテルブルクに到着したのは5月15日。

一ヶ月越しの近況報告です。
この手紙、いままでどこにいたの。笑


荷物よりも手紙の方が遅いとは聞いていたけど、まさか本当に、こんなに遅いなんて!!
送られてくるのすっかり忘れてたよ(゚o゚;;


もう一つ驚きなのが、封筒が開封されていたこと。
ロシアでは、郵便物は全て内容チェックされるみたいです。

この時代になんとソ連!

FedExやEMSなど高い料金を払えばそこそこ早く着くみたいですが、それでも遅い!
さすが、ロシアや。(色んな意味で)

それでもまあ、届いただけで御の字。


ロシアの配達事情という記事でも書いたのですが、一番の問題は配達制度が整っていないところにあると思います。

web東京新聞にも書いてありますが、ネット注文が増えたせいで税関は大変そうです。
しかし、ロシアにはないものも多いので、ネット注文に頼る気持ちはよく分かる・・・。

買い物方法や流通制度など、まだまだ改善の余地はあるんですが、
一番大事な『改善』することがロシアでは一番大変そうだな~と感じる今日この頃。

これからもロシアと関わっていく身としてはぜひ便利になって欲しいですが、
不便でもなんとかなっている内は変わらないんだろうな(´・ω・`)

プーチンさん、どうか頼んます。。。


~番外編~

妹からの手紙、爆笑しながら読みました。
元気出た!

「日本語忘れてないよね?」とか、
「元気?手紙を書いても書いても返事がないんですけど? 」
って書いてありました。笑

ゴメンナサイ。悪気はないんです。

姉バカな話ですが、妹は文才あると思う!すごく言葉選びが面白い。
っていうか、笑いのセンスが卓越してる。我が家のペカソちゃん。

妹の将来がすごく楽しみ!(と同時にすごく心配。とんでもない人になりそうなんだもの。笑)


我が家は今日も平和そうでよかったです。


2013/05/17

お湯


まず一言いいですか。
さっっっっっむい!!!



今日、家に帰るとドアの前に張り紙がありました。
朝は無かったのに。

熱湯管の修理をするので、お湯がでませんとのこと。

大事なことも、ロシアでは当日のお知らせです。笑


実は一昨日くらいに、うちのマンションで大規模な水漏れがあったんです。
我が家も天井から水が垂れてくる垂れてくる。

上の階の人は洗面台から水が逆流してきたり。
とにかく大変だったみたいです。


しかし、今日はそこそこ暑く少し汗もかいたのでシャワーを浴びたい。

試しに、お湯の蛇口をヒネってみると。

!!!!!!!!

空いた口がふさがらないくらい茶色い水が。


湯沸かし器で熱湯沸かして、冷水と混ぜて髪や体を洗うことに。
しかし、お湯沸かすのが面倒で、少し冷たいくらいの水で洗ってたら、かなり体が冷えました。

次は、面倒くさがらずにお湯を沸かさないとですね。

お湯の有り難みを(すごく)知りました。ロシアに感謝。笑

とりあえず今日中に修理が終わる予定なのですが、
ロシアの約束は守られないことがほとんどなので、期待せず気長にお湯を待ちます。


お湯といえば、ロシアの夏の風物詩、断湯。
夏になるとロシアでは(冬の間にできない)お湯のパイプ工事を行うため1~2週間お湯がでなくなるらしいです。

一般家庭にはボイラーなんてほとんどないので、原始的に入浴します。
私と同じように、ヤカンやケトルでお湯を沸かして水と混ぜる方法が一般的だと思います。



そんなに長い間お湯が使えないなんて体験したことないので、すこしドキドキ。
やはりロシアに住んでいると、サバイバル能力がアップしそう。

帰国した暁には、スーパーふじのに変化を遂げているかも。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


2013/05/16

Чебурашка


チェブラーシカ!

『Чебурашка』は「ばったり倒れ屋さん」という意味。

「倒れる、落ちる」という意味を持つ古い俗語の
『чебурахаться(チェブラハッツァ)』からきているそう。

アニメで、フルーツ店のおじさんに発見されたとき、
ばたりばたりと倒れていたので『チェブラーシカ』と名付けられたのです。


そんなチェブラーシカの歌。
2種類発見。

私はテンポが早い種類の、最後のほうでブヒブヒいってる感じが好きです。

そんでもって歌えるように練習中。笑







Я был когда-то странной Игрушкой безымянной,
К которой в магазине Никто не подойдет.
 

※1Теперь я - Чебурашка,  Мне каждая дворняжка
При встрече сразу лапу подает!
 
※1繰り返し

Мне не везло сначала, И даже так бывало:
Ко мне на день рожденья Никто не приходил.
 

Теперь я вместе с Геной,Он необыкновенный,
А самый лучший в мире крокодил!

 
Я был когда-то странной Игрушкой безымянной,
К которой в магазине Никто не подойдет.
 

Теперь я - Чебурашка, Мне каждая дворняжка
При встрече сразу лапу подает!



※1繰り返し

ボクはかつてヘンテコな名前もないオモチャだった
 誰もこないお店

ボクは今 チェブラーシカ、
どんなワンちゃんもあいさつしてくれる 



最初、ボクはついてなかった、だからこんなこともあったんだ
誰も誕生日に来てくれない  

今ボクはゲーナと一緒 彼は特別なんだ
そして世界一最高なワニなんだ!

ボクはかつてヘンテコな名前もないオモチャだった
 誰もこないお店の

ボクは今 チェブラーシカ、
どんなワンちゃんもあいさつしてくれる!
    

夜深け



やはり最近、質のいい睡眠ができない。
12~1時には布団にもぐり寝る準備をしてるのに、なかなか寝れない。

しばらく経って時計を見ると2時。
ああ、まだ夜だ。寝よう。

羊を数えても、無心になってもなかなか寝れない。

またしばらく経ち、時計を見ると4時。
ああ、もう朝だ。寝れない。

またしばらく経って、時計を見ると6時。
やっと眠くなってきた。けど起きなきゃ。

そんな事の繰り返し。


留学生にとって、体というのは資本だ。
海外の病院なんて怖くて行けたものではないし、
慣れない地で生きるには健康でいるのが一番。

だから睡眠はとても大切だと思う。


しかし、寝れない理由は自分でよくわかってる。

休日は休日であることが嬉しすぎて興奮して寝れない。
平日は帰宅してご飯を食べシャワーを浴び宿題するともう寝る時間で。
自分のための時間が欲しい私は寝たくないのだ。
寝るともう明日になってしまう。

そんなこんなで、なかなか寝つけない。 



寝れない夜、私は決まってすることがある。

窓から、誰もいない道路を眺めること。
椅子に腰掛け、暗い部屋から暗い道路を眺める。
街灯と、店の明かりだけがついていて、車もあまり通らない。
街が眠った、夜深け。
 
私は、夜8時の沖縄でも夜道を歩けないくらいの怖がり。
誰も歩いてない道を、一人歩くのはなんとも心細いものだ。

そんな私でも、なぜか夜道を眺めるのは心地いい。
怖いもの見たさなのか、静けさが好ましいのか。

たまに通る車やバイクの音がやけに響いて聞こえる。
今まで何をしていたのだろう。どこから来て、これから何処へ向かうのだろう。
そんなことを考え、また静かになった道を見つめる。

みんなが寝静まった、夜深け。なんだかワクワクしてしまう。

夜の空気の冷たさが、日常の忙しさを忘れさせてくれる。
滅多に感じれない、『時』を感じ、一時の『暇』を手に入れる。


宵。夜中。真夜中。暮夜。深夜。深更。夜半。
夜を表す単語はたくさんあるけれど。

夜更け。夜深け。
夜が深いなんて、なんともロマンチックじゃないか。




~番外編~

しかし、夜道眺めすぎて夜が明けてくるときの後悔は凄まじい。
寝ればよかった!!何度思ったことだろう。
外見てる場合じゃないのよ。
寝なくちゃいけないのよ。夜は。

とにかく、夜は寝ないとだめなのよ、って話。



 

2013/05/14

WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN[2011]


‘慣れ’と‘好き’は違うんだよ。君は僕に‘慣れ’てるだけだ。




邦題:少年は残酷な弓を射る
監督: リン・ラムジー
出演:ティルダ・スウィントン、ジョン・C・ライリー、エズラ・ミラー


自由奔放な作家、エヴァは妊娠を機にキャリアを断たれる。
それ故、生まれてきた息子ケヴィンを上手く愛せない。
それでも愛する夫と息子のため良き母になろうと努力するが、
息子もまた、母に対して心開かず反抗的な態度をとり続ける。

時が経ち、ケヴィンは賢く美少年に成長するが、
そんな彼の16歳の誕生日を目前にしたある日、
エヴァの人生を揺るがす恐ろしい事件が起きる。
 


予告編は見ないのがオススメ。笑
ショックを受けやすい人も、今妊娠してる人も見ないほうが良いと思います。

わたくし、基本的にはハッピーエンドな映画が好きなんです。
ですが、人様に大声でオススメできないような映画も好きらしく、
本作も大声ではオススメできません。笑
けど、世界観が本当に秀逸!!


周りからすると一見幸福そうな家族ほど、実は歪だったりすることってよくあると思う。

社会的には成功者でも、家庭で肩書きなんて関係ない。
そこにあるのは、1対1の人間関係。

家族だから理解し合えて愛し合える、なんていうのは幻想なわけで。
むしろ、家族だからこそ醜い部分もたくさん知ってるし、許せないこともある。

親子関係って難しいな。
どんなに家族らしくなくても、親子である事実は変わらないんだもの。
特に、小さい子供にとって、母親のなんて重要な事。

どんなひどい親だったとしても、子供は親からの愛を求めるもの。
けれど、そんな親だって人の子で、見返りを求めてしまう。

お互いが「欲しい欲しい」状態で、堂々巡り。
なんて不毛なんだろう。
 
どちらにせよ、人間というのは不器用なものなのかもしれない。

作中のエヴァも不器用な人間代表。
決してケヴィンを愛していないわけじゃないのに上手く伝わらない。
すっかりひねくれてしまったケヴィンだって、きっとエヴァのことは嫌いじゃない。
むしろ、恋してるといっていいほどの執着心で、愛してるんだと思う。

お互いが、理解し合おうと思えたなら。
素直になれたなら。
きっとこんな残酷なことは起こらなかった。

日常に溢れる事件の数々。
そのどれもが、とは言わないけれど。
腰を据えて話し合う事によって、解決できたこともあるんだろうな。


忙しい日々の中で、自分や家族について考える時間がめっきり減ってしまった現代。
けど、たまにはゆっくり考え話し合うことが必要だな、と思った映画。

人間関係の基本はコミュニケーション!当たり前だけども!

  

Dairy products



ロシアの食べ物っていうと、ボルシチかピロシキのイメージしかなかったんですけど、
実は、乳製品大国だと思うんです、わたくし。

まあ、よく考えたら寒い地域で乳製品が発達するのは当たり前なんだろうけども。

そんなロシアで愛されている乳製品たち。

スメタナ。
ロシアの乳製品といえば、まずこれ。
サワークリームです。
個人的には無糖のヨーグルトと同じ味な気がする。
日本人とっての醤油みたいなもの。
何にでもかける。


チーズ。
普通のスーパーでもたくさんの種類が置いてあります。
固形のチーズも人気。

普通のヨーグルト。
私は麦入りのヨーグルトが好き。

牛乳。ビンに書いてある猫ちゃんはロシアの人気キャラクター、マトロスキン。

しかし驚きなのが、ロシアの牛乳腐るのが早い!
開封3、4日経つと、なぜかヨーグルト状に・・・

 シロークという名のデブのもとチョココーティングされたクリームチーズ。
美味しいです!しかし確実に太ります!

トヴォーラク。
いわゆるカッテージチーズ。
スメタナや砂糖やジャムをかけて食べます。
 ↑のトヴォーラクで作ったりんごケーキ。
ホストマザーがたまに作ってくれます。美味しい。





他にも、マースレニッツァ(バター祭り)で食べられるブリヌイ(ロシアのクレープ)や、

ケフィールというヨーグルトジュースなどなど。


 とにかく乳製品たくさん!
美味しいですよーオススメですよー
だから、ぜひぜひ誰かロシアに来てください♡(誰も来てくれないんだもの。笑)

2013/05/12

Mother's day



Поздравляю с днём матери!!
母の日おめでとう!


5月12日は日本では母の日ですね。

日本にいるときは毎年赤いバラをプレゼントしていました。

今年は海外なので、プレゼントの用意はないですが(´;ω;`)
例年よりも一層母への感謝が強いです。(いつも感謝してるけど)


問題の多い生活の中、よく家族を捨てないで育ててくれたな、と心から思っています。

本当に母は強し!

これからも健康に気をつけて長生きしてほしい。


5月も半ばで着々と夏の気配が近づいています。
夏になれば、一時帰国。
今からすごく楽しみ!

とりあえず、日本に帰ったら親孝行沢山しようと思います。
(お皿洗いとか、肩たたきでもいいかしら(^q^))


2013/05/11

Поздравляю со свадьбой!


つい先日、私の伯父のような人が結婚しました。
私が生まれる前から、母や(本当の)伯父さんと深い関わりのある人です。

奥様もほんと~~~に素敵な方。
 なぜか関係のない私まですごく嬉しい気持ちになりました。

Поздравляю со свадьбой!(パズドラヴリャーユ サ スヴァーディボイ)
結婚おめでとうございます!!

 (нcв) поздравить кого-что с ”5”(造格)  ~を祝う





ソ連時代のアニメに結婚に関するものがあったのでご紹介します。
 

"Летучий корабль"空飛ぶ船 というアニメ。
 
とある国の王様が自分の娘をお金持ちと政略結婚させようとします。
当然娘は大反発。

 

А я не хочу, не хочу по расчету, А я по любви, по любви хочу.
打算的なのなんていらない、私は愛が、愛が欲しい。

と、怒り狂って嫁入り道具をどんどん壊していきます。

そこへ現れた煙突掃除夫。
彼は美しい娘を口説きます。



 теперь дня прожить Без тебя мне невмочь,
 Это ж надо влюбился В царскую дочь.
君なしで生きてくなんて耐えられない。姫に恋にしてしまった。


こうして二人は恋に落ちます。


姫と掃除夫と王様と姫と結婚したいお金持ち。
四者四様の望みを歌に託します。

掃除夫と姫の恋は無事に成就するのでしょうか。



Маленький домик, русская печка, Пол деревянный, лавка и свечка,
Котик-мурлыка,муж работящий,Вот оно счастье, нет его слаще.

Ах, если бы сбылась моя мечта,Какая жизнь настала бы тогда.

小さな家と、ロシアのストーブ。木の床に、ロウソク。
子猫ちゃんと、勤勉な夫。これが幸せ。これ以上の甘いものはない。
あぁ、もし私の願いが叶うなら、どんな人生になるのだろう。




20歳になって、将来のことを考える機会が多い。
私の人生はどんな風になるのだろう。

10年後には結婚・・・できてるといいな~。


~番外編~

 高校の同級生しかわからないと思うけど、お姫様、よしこに似てない?

2013/05/10

言葉について


今日は2月23日にあった祖国防衛の日の振替休日。

最近寝つきが良くないので、母のアドバイス通りに休日も規則正しく起きるように心がけている。

しかし、やはり休日だと思うとぼんやりと過ごしてしまう。
日本から持参したインスタント味噌汁片手に、物思いにふけること数時間。
とりあえず何かやらねば、という心の声に従って、部屋の掃除とブログを書く事にした。
(なぜそのチョイス。)


ということで、今日は言葉の話。


度々話題に出しているが、クラスメートは色々な国から集まって来ている。
アメリカ、ドイツ、チリ、ギリシャ、ルーマニア、ウクライナ、アゼルバイジャン。

ロシア語に不慣れな外語人が集まって何語で話すかというと、当然英語になる。
一番年下は19歳、年上は30代後半と年齢差はバラバラだが、皆流暢に英語を話す。

お恥ずかしながら、スラスラと話せないのは日本人と中国人のアジア勢のみだ。(ロシア人も。)


話には聞いていたが、実際目にするとかなりショックだった。
こんなに差があるなんて、と。

しかも、母国語と英語以外の第3言語を話せる人も多い。


日本では、ほとんどの人が中高大と約10年間は英語を学ぶ仕組みになっている。
最近は小学校でも英語の授業が導入され始め、国際化が進んでいると言っていいだろう。
(就職するときに英語が必要な会社もあるものね!)


字を書かせれば本国の人よりも上手に書き、文を読ませれば日常使わないような単語も和訳できる。

しかし、会話となると出来る人はめっきり減る。
10年も学んで話せない人がほとんどなのだ。


もちろん、理由は色々とあると思う。

日本は島国で孤立してる。
しかしヨーロッパ圏などは隣国が近く、そのため必然的に言葉の雰囲気が似通ってくる。
(男性・女性名詞があるとか。)

アルファベットや文法が似ていれば、確かに覚えるのは難しくなさそうだ。

発音だって似ている音が多い。
LとRの区別がちゃんと出来ないと言ったら、クラスメートに「嘘でしょ!?」と驚かれたことがあった。
自国に存在しない発音もあるだろうけど、皆聞き取りは簡単そうだ。

単語も同じような語源のものが多い。
 実際、ポルトガル語とスペイン語でも話が通じるし、ロシア語とウクライナ語でも通じる。
(日本人が中国語の意味を少し理解できるような感覚だが、発音が違うため会話はできない。)

抑揚だって、高低差のみの日本語に対して、英語もロシア語も抑揚の種類が豊富だ。


その点を考慮すると、日本語話者にとって外国語習得というのは本当に難しいことだと思う。
共通点が少ない中、1から学ぶというのはなかなか根気のいることだ。

しかし、外国にいる今、そうは言ってられない。

会話できなくったって、買い物はできるし日常は生きていける。(経験談)
友人も作れるし周りも親切にしてくれる。

けど、人間関係はやはり会話によって理解し合えることの方が多いと思う。


こちら側に話す意思があれば、多くの人は聞こうとしてくれる。
注意深く話を待ってくれる。
けれど、会話特有の雰囲気はなくなってしまう。

会話はキャッチボール。
と、言われるように会話には動きがあるものだ。

言葉を模索している間に話題は進んでしまう。


会話のリズムを壊さぬように話をしたい。
ジョークで笑いたいし、真剣な話もしたい。

このムズ痒さと悔しさをバネに、今後とも英語もロシア語も、もしかしたら他の言語も一層頑張って勉強していきたいと思う。



という、ただのグチと決意表明の記事でござんした。

そしてちょっとずつロシア語の記事も書いていきたいな。(希望)


2013/05/09

С День Победы!


本日は『День Победы(ジェーニ パべドゥィ)』。
勝戦記念日です。

 (↑他サイトより拝借)

近くの図書館にも横幕が。





1945年のこの日、WW2で連合軍がドイツに勝ちました。
所謂、VEデー(Victory in Europe Day) と言われるものです。

西側では5月8日ですが、旧ソ連地域や中国など東側では5月9日だったので本日が記念日とされています。
ちなみに日本はこのときドイツ側だったので、今日が数少ない祝日とはいえ、少し複雑な気分。


小学生の頃などは、WW2というとものすごく過去のことの様に感じていました。
けれど、この年になると色々と思うところがあります。
今もかつての戦争経験者が生きていらっしゃることや、世界ではまだ戦争が行われていることなど。
昔のことではあるけど、まだまだ過去のことではないのだな、と。

利益を求め、人を傷つけるだけの戦争がいつかなくなるように、我々若い世代も頑張らねばと思います。


 「何人も今後決して戦争を起こさないよう、ロシアはあらゆる事をするだろう」
との、プーチン様からの有難いお言葉です。笑
カッチョいい!けど、おそロシア。笑
The Voice of Russiaより転載)


しかし、血の気の多いロシア人。
勝戦記念日に外国人を見かけるとケンカ吹っ掛けてくる人もいます。(真昼間から酔ってるから。)
滅多にはないですが、都市では夜などに殺傷事件も起きたりします。

なので、今日はあまり出歩かない方が賢明。


ということで近所の散歩のみ。
たんぽぽが咲いていた!!



まさか、たんぽぽが咲くだけでこんなに嬉しい気持ちになる日がくるとは夢にも思わなんだ。

家の目の前の木にも緑が。




この時期のロシアは本当に気持ちがいい!

散歩のあとはカフェで少し勉強してから帰宅。
カフェラテ。

このあとはずっと家にいる予定です。
勉強しますo(^▽^)o!!