2013/05/03

Pizza Hut


本日5月2日は新年休暇のときの振替日です。

4ヶ月越しの振替休日です。
どれだけ休日待たせるつもりなんですか、ロシアさん。

お陰様でロシア版GW楽しんでおります。


[本日はテンション高めでお送りします。]


しかし、休日とは言え、今日もしっかり勉強しました。

そして夕食は(何ヶ月ぶりだろう)Pizza Hut!!




日本でPizza Hut というと、宅配ピザのイメージがありますよね?

しかし!!
ロシアではきちんとした外食なのです!
つまり店舗があるのです!
Wow!


予想外にも、どの店舗もなんかオシャレ。(ロシアにしては)
少し高級感漂ってる。(ロシアにしては)


ノンアルコールのモヒートを頼みワクワクしながらピザを待つこと数分。


 キターーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
ヨーロピアンとダブルなんとか。(名前忘れた)



キャーキャー超嬉しい~なんて女子高生さながら喜んだあとに、あれ?っと疑問が。
ダブルなんとかの方、なんかメニューの写真と違くない?

 ピーマンを楽しみに頼んだはずなのに、ピーマンが乗ってない・・・


まあ、ロシアだからしょうがないか。


綺麗さっぱり諦める。
ロシアで身に付いた技を遺憾なく発揮します。

母よ、無駄遣いしてごめんなさい。祝日だから許してちょ。
と、少し罪悪感を抱きつつ外食を楽しみました。

美味しかった!!
感動した!!
けど高かった!!泣

スモールサイズのピザ+ジュースで430ルーブル。
日本円で約1300円。

これを高いと思ってしまうのは、すでに貧乏学生が身についてしまっているからでしょうか。
そんなハズはない。
他の留学生とも意見が一致するのは、クオリティの割に高いということ。

しかしまあ、今回は本当に腹ペコ虫が満足したので、よし!!

前回の中華料理の記事 でも書いたんですが、ロシア料理って意外と薄味。
基本コンソメなんかは使わず、お肉や野菜から出る味プラス塩。
コショウもほとんど使いません。
私のホストマザーは多分ソ連時代から変わらぬ料理だから特に薄味なのかも。

実家も割と薄味ですが、さすがに時々パンチが利いた味を舌が求めるのです。

母よ、不甲斐ない娘を許して!


ご飯を食べ終わったらあっという間に夜10時。
まだまだ明るいです。
白夜に近づきつつあるのを実感しますね。


あっという間に夏の気配。


0 件のコメント:

コメントを投稿